スマートスピーカー

Let’s Try!ラジオ体操

爽やかで健康的な朝を迎えるべく、ラジオ体操を始める事にしました。   …と、決意をしてから、何ヶ月か経ちました。 なぜ、何ヶ月も経ってしまったかというと、朝起きるとラジオ体操をする事を忘れてしまうからです。 はい。至って、簡単な理由です。 「どうすればいいのか??」と思い悩んだ結果、、、思い浮かびました。   題して 『起床時間に自動でラジオ体操がテレビから再生されれば、否が応でもラジオ体操をするでしょう方法』 です!!   さぁ、Let’s Try!! > ————————————————————————– ● SwitchBotハブミニ ● GoogleNest ● GoogleHomeアプリ ● SwitchBotアプリ ● スマホ ● テレビ+ブルーレイ(、DVD)ディスク ● ラジオ体操のDVD(、ブルーレイ)   > ————————————————————————– 1)『SwitchBotハブミニ』にTVのリモコンを登録します。   ※リモコンの登録手順 2)『GoogleNest』で『SwitchBot』を使用する為にシーンを作成します。   ※シーンの作成手順   登録前に…シーンとは?   実行条件を設定し、条件が満たされた時に操作させたいデバイスを登録できる機能です。   実際に私が作成したシーンは、こちらです。 シーン名 登録したデバイス テレビをつけて TVリモコンの電源ボタン ブルーレイに切り替えて TVリモコンの入力切り替えボタン 再生して TVリモコンの再生ボタン   今回の使用方法とは異なり

眠っていた『Google Home』の使い道

本当に、本当に、本当に久しぶりのcHブログです。   ──2020年 『Google Home』の販売が終了し、新しく『Google Nest Hub』が登場。 『Google Nest Hub』を購入し、リビングのスマートスピーカーを入れ替えました。 そして、使わなくなった『Google Home』は、、、眠りについた。   ……いやいや。何かに使えないか? でも、使える場所(、置く場所)はない。 「これがあったら嬉しいなぁ」という物はないかな?   ……あった!! お店のトイレにある擬音装置『〇姫』。 これ、自宅にも欲しい!!! 眠りについた『Google Home』を起こす時がきたようだ。 昔、半額セールで思わず買ってしまった『人感センサー』 「勢いで買ってしまった」と思っていたけど、使い道があった!   さぁ、始めよう。 まずは『音〇』を作る計画を立てる。 ① 人感センサーとRaspberry Pi(ラズパイ)を接続 ② Pythonを使って、人感センサーを検知 ③ 検知したら「OK! Google!! 〇〇をかけて」と『Google Home』に依頼 ④ 『Google Home』に音楽を掛けてもらう   さて、③ をどうやって行おう?? ちょっとかっこ悪いけど、ラズパイから 「OK! Google!! 〇〇をかけて」の音声ファイルを再生して『Google Home』に音楽を掛けてもらおう。 (どうしても『Google Home』を使いたかったので、ラズパイから音楽を再生する方法は無しにしました) 「OK! Google!! 〇〇をかけて」の音声ファイルは、『VOICEPEAK』を使って作成。 やり方は回りくどいけど、成功しました!!...